

uvc_top
Feature様々なウイルスから空気を守るUVCエアステリライザー
UVC エアステリライザーは、人が密集する空間での、科学的・心理的安全対策として、ウイルスへの不安を解消する強力UV-Cランプ搭載の空気清浄機です。
業務用循環型空気清浄機である本製品は、民生用空気清浄機と比較して、圧倒的に強力なUV-C紫外線発生ランプを使用しています。
強力な紫外線発生装置に空気を送り込むことによって、カビやウィルスを死滅させることができます。

なぜ、コロナウイルスに効果的?? 動画でご紹介!
Recommended placeこのような場所におススメです

病院・クリニック

調剤薬局・薬店

幼稚園・保育園

学校・学習塾

老人介護施設

ビューティーサロン
Example of installation設置実績
中部国際空港セントレア 様
名古屋音楽大学 様
伊藤内科クリニック 様
大田市場空調機外観 様
日本銀行貨幣博物館空調機内部 様
BAR HIRONOSUKE 様
藤原脳神経外科 様
株式会社A.D.C. 様
その他の実績
医療関係
- アイリス眼科様
- アスナル金山眼科様
- オズモール内科様
- ゲートタワー眼科様
- サイ皮膚泌尿器科様
- さくらまちクリニック様
- タガワデンタルクリニック様
- にしざわ眼科様
- ふじわら医院様
- ミッドランドスクエア眼科様
- メニコン様
- 伊東内科クリニック様
- 医療法人FUKUJINのみ皮膚科クリニック様
- 医療法人弘徳会成瀬内科様
- 医療法人山下病院様
- 医療法人社団西はりまクリニック様
- 医療法人社団村上内科様
- 医療法人社団大島内科クリニック様
- 医療法人社団藤原内科・循環器科様
- 医療法人寿実会ピュアー女性クリニック様
- 医療法人寿実会浄心こころのクリニック様
- 医療法人春水会山鹿中央病院様
- 岡田医院様
- 小川皮膚科医院様
- 神戸医師協同組合様
- 神戸医師協同組合様
- 瑞穂ガーデンクリニック様
- 西新宿さいとう眼科様
- 渡辺皮フ科クリニック様
- 木下こどもクリニック様
ホテル・飲食関係
- ChinabarARON様
- CookingSalonYoko様
- Cueva様
- OnyVa!様
- ジェイグループホールディングス様
- ハイファミリア様
- マルベリー工房様
- ラモデスティ様
- 車多酒造様
- 日間賀観光ホテル様
- 日本料理桜びより様
美容関係
- Crossvi/Coco様
- 美容室COSMOS様
老人介護施設・福祉関係
- MantoManPasso株式会社様
- ケアハウス春緑苑様
- チャイルドハート植田北様
- デイサービスセンターにしおか/なかまち様
- ハッピーリハビリデイサービス様
- ペルソナクリニック様
- ほのぼの園ケアハウス・デイサービスセンター・リハビリサロン様
- みんなの福祉村様
- 医療対応住宅型有料老人ホームさくらはうす様
- 志楽園福祉会益富の楽園・藤岡の楽園様
- 特別養護老人ホームとよた苑様
- 特別養護老人ホームペガサス春日様
- 尾張ケアセンター・かとれあ様
教育関係
- 愛知工業大学様
- 名古屋音楽大学様
- 幼保連携型認定こども園三和第一・第二保育園様
- 学校法人桜花学園桜花学園高等学校様
- 名古屋工業大学様
その他
- ナゴヤドーム様
- 中部国際空港旅客サービス様
- 名古屋商工会議所様
- チケットぴあ様
- スポーツクラブアクトス様
- フォーチュンエンターテイメント様
- フォワードインターナショナル福岡スタジオ様
- ライブハウスGoodncool様
- ライブハウスSixtySix様
- 税理士法人オグリ様
- 亀井労務管理事務所様
- 福海照久税理士事務所様
- MID-FMスタジオ様
- BeSpokeJ様
- 名古屋トヨペット本社様
- 株式会社ランドーナージャパン様
- 今区民会館様
- 豊田警備業協同組合様
- おやさい本舗様
- 神医協興産様
- EXPGSTUDIOBYLDH様
- 大津町法律事務所様
Three featuresUVC エアステリライザーの3つの特長
紫外線の力で、カビ・ウイルスを短時間で死滅


空気の質が劇的に向上
カビやウイルスなどに強力な紫外線(UV-C)を照射することで、それらのRNA・DNAに直接ダメージを与え、不活性化し、空気をキレイにします。
次亜塩素酸式やオゾン式と比べ、臭いも全くありません
UVCエアステリライザーは、一般的な空気清浄機とは違い、「フィルターでろ過する方式」ではなく、強力な紫外線発生装置(UV-C)に空気を送り込むことによって、カビやウィルスを死滅させることができます。
「次亜塩素酸方式」や「オゾン方式」と比べて、空気中に気体を散布することはないので臭いが全くなく、放出された次亜塩素酸やオゾンを吸い込むことなどもないので、人体に影響を及ぼすようなことは全くありません。小さなお子様や高齢者などにも安心です。
人体に無害でカビやウィルスを死滅させることがUVCエア ステリライザーの最大の特長です。
コロナウィルスを一瞬で殺菌するランプを使用

ホワイトハウスやペンタゴンでも近年ウイルステロ対策として使用されている空気清浄機
UVCエア ステリライザーに取り入れられている米国ステリルエア社製の殺菌ランプは、9000時間の長寿命で、殺菌力も高いため、ホワイトハウスやペンタゴン、軍事施設のウイルステロ対策用として使用されています。



殺菌ランプの実験データを示した資料

SARSコロナウイルスの残存予測
新型コロナウイルスを99.9%殺菌する為のエネルギー量:
2,730[μW*sec/cm2]
UVCエアステリライザー内部の紫外線照度:12,000[μW/cm2]
99.9%殺菌するための時間は0.23[sec]
つまり、1秒かからずウイルスを99.9%殺菌できることが分かります。

全米No.1の殺菌ランプ
国内製品にない、空調機専用設計のUV-C殺菌灯および安定器です。
米国Homeland Security(国土安全保障省)と、EPA(環境保護省)の評価試験にて、競合製品と比較して、ダントツの紫外線強度(5~6倍)を確認しました。アメリカ航空の7割でステリルエア社のランプが採用されています。
3つの安全装置を搭載

飛散しない特殊フィルム
ランプの取替え時に落としたり、何らかの原因で万が一UV-Cランプが割れてしまったとしても、透明の特殊フィルムを密着加工しているため、破片から人や本体を守り、安全に使用できます。

ランプ取替時に自動消灯
ランプの取替えの際にスイッチを切り忘れたり、地震などの衝撃で扉が開いてしまった場合、安全装置が働きランプが消灯します。安心してランプを取替えることができます。

転倒時に安全装置が起動
地震や誤って本体が倒れてしまった時にも、安全装置が作動し消灯します。UV-Cランプの光が装置外に漏れることはありません。
Comparative verification各方式との比較
UV-C エアステリライザー | オゾン発生器 | 次亜塩素酸 | プラズマクラスター | |
---|---|---|---|---|
方式 | UV-C照射型空気循環式 空気中のカビ菌・細菌。ウイルス菌を紫外線ランプ253.7nmの波長にて直接照射し、全てのそれらDNA・RNAを破壊し死滅させる。 |
オゾンによる殺菌特性を利用 | 塩酸や食塩水を電気分解して得られる次亜塩素酸、食品添加物として使用が認められており、黄色ブドウ球菌や、O-157などに対する殺菌効果や インフルエンザウイルスやノロウイルスなどの不活性化効果が知られている。 | 陽イオンと陰イオンの反応により生成した活性酸素(OHラジカルなど)のタンパク質変性作用がウイルスを不活性化するとしている |
効果 | 〇 | ※但し人体に影響のある濃度以上 | ※但し人体に影響のある濃度以上 | △ |
補足 | ※厚生労働省が認めているオゾンの作業環境基準は0.1ppm 奈良県立以下団学が実験に用いて効果があるとした濃度は「6ppm」や「1ppm」といった高濃度のオゾン |
|||
臭い | 臭いなし | オゾン臭あり | 塩素臭あり | 臭いなし |
安全性 | 〇(安全装置あり) | 濃度によってX | 濃度によってX | 〇 |
用途 | 幅広い環境で効果が得られる | 濃度によって環境が限られる | 濃度によって環境が限られる | 狭小空間 |
備考 | 人体に直接照射することは危険。 | オゾンは腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持ち、フッ素に次ぐ強い酸化力を持つ高濃度で猛毒の気体。 | 濃度によって貴金属に錆などが発生する。 | 新型H1N1インフルエンザウイルスに対しても2時間の使用で99.9%抑制するなどの効果を検証しているが、効果が得られない報告も多数ある。 |
Comparative verification空気質の劇的な向上を示すデータ
浮遊菌の変化の実験データ
空気質向上(東京都立中央図書館)
浮遊菌検査実施(8月19日:殺菌灯導入4、5ヵ月後)
地下書庫用空調機、空調機内部、噴出口からの浮遊菌の数が、病院オペ室バイオクリーンルームに近いcfu数に激減しました。
つまり病院のオペ室と同等レベルの空気質になるほど、浮遊菌が殺菌されていることを示しています。


Products商品ラインナップ
UVC エアステリライザーmini型式:M-01
■電源電圧:AC 100V ■周波数:50/60Hz■消費電力:35W ■質量:約9kg
■最大風量:0.7/0.8㎥/min■静圧:34.3Pa ■騒音:29/32dB
■サイズ:高さ515mm×幅195mm×奥行255mm
■カラー:ホワイト・ブラック・木目調(受注生産・別途料金発生)
型式:A-101
■電源電圧:AC 100V ■周波数:50/60Hz■消費電力:125W ■質量:約35kg
■最大風量:1.8/2.0㎥/min■静圧:41.2Pa ■騒音:34/38dB
■サイズ:高さ1139mm×幅490mm×奥行339mm■カラー:ホワイト・ブラック
型式:A-202
■電源電圧:AC 100V ■周波数:50/60Hz■消費電力:250W ■質量:約45kg
■最大風量:3.6/4.0㎥/min■静圧:82.4Pa ■騒音:34/38dB
■サイズ:高さ1337.1mm×幅690mm×奥行320mm■カラー:ホワイト・ブラック
型式:A-303
■電源電圧:AC 100V ■周波数:50/60Hz■消費電力:350W ■質量:約50kg
■最大風量:5.0/5.8㎥/min■静圧:129.4Pa ■騒音:37/41dB
■サイズ:高さ1337.1mm×幅690mm×奥行320mm■カラー:ホワイト・ブラック
年1回のランプ交換が必要です
ランプの寿命は約9,000時間(約1年で交換)
使用しているUVCランプは、8000時間までは100%の除菌力、8500時間を超えると除菌力が60%まで減少します。寿命を迎えると最終的にライトが点灯しなくなります。販売店でランプを購入し、お取り替えください。本体購入時に説明書がついておりますので、それに従ってランプを交換してください。万が一電源をつけたまま本体を開けても、安全装置が付いておりますのでランプが点灯することはありません。

ランプ価格は33,000円/本(83円/日)
FAQよくあるご質問
UVCエアステリライザーでは、直接ランプが見えない設計のため人体に影響はありません。
Reasons to recommendハウスドクターのクラシオがおすすめする理由
UV-C エア ステリライザーは、カビを完全に除去することができる空気清浄装置だ
ということを聞いたとき、ウイルスも必ず除去できると確信しました。
カビの除去は大変
私たちは仕事柄、床下の防腐防カビの除去作業を請け負っています。今回、熊本では水害があり、床下に沢山の汚水が入ってしまいました。汚水が床下に入ると土台や柱が腐れてしまいますが、腐れは乾燥してしまえばそう怖いものではありません。一方、カビは厄介です。カビを除去するということは非常に難しく、一番効果があるのは塩素の溶剤です。しかし塩素は噴霧できません。なぜなら人体に悪い影響があるからです。業務用塩素系殺菌剤を噴霧する際、私たちは徹底防護して行います。ゴーグルや防毒マスクをして、さらに皮膚につかないよう完全防備で臨まなければいけません。
カビの問題と塩素による害はどちらが怖いのかといえば、私たちは塩素の方が怖いです。このため床下空間で塩素を噴霧することはなく、防腐防カビ材を刷毛等で塗布しています。
UVC エアステリライザーはカビをしっかり除去
それぐらい除去に苦労するカビですが、UVC エア ステリライザーはそんなカビを、紫外線で一瞬で死滅させてしまいます。冷蔵冷凍庫用の空調換気システムで使用されているハイパワーなものを、空気清浄機として家庭で使えるサイズにしたものがUV-C エア ステリライザーです。カビを紫外線で除去するためには高出力照射が必要となりますが、その基準を満たしたものがこのUVC エア ステリライザーです。
カビを除去できる=ウイルスも除去できる
ウイルスはカビより遥かに弱い微生物であるため、「カビが除去出来る=ウイルスも除去出来る」と考えて間違いありません。
ちょうど今、新型コロナウイルスの感染防止対策として空気清浄機が注目されていますが、私は非常に心配しています。ウィルスが付着したフィルターは誰が掃除するのでしょうか?ウィルスのように非常に軽いものは、おそらく蓋を開けた瞬間にウイルスが舞ってしまいます。このUV-C エア ステリライザーはフィルターがない空気清浄機なので、フィルターを取り替える際の危険性はありません。
また、通常の空気清浄機はフィルターにウィルスが引っかかることはあったとしても、除去することは出来ません。カビの胞子をせいぜい引っかける程度で、それも放っておくとフィルター自体にカビが生えてしまうので除去しなければいけません。一方でUV-C エア ステリライザーはウイルスを強力な紫外線で除去する唯一の方式を採用しています。
プラズマクラスター式の空気清浄機も販売されていますが、ウィルスを完全に除去できるという実験データは非常に少なく信頼性は低いと考えています。一説には「実験をしたがウィルスの量は変わらなかった」「ウィルスの量どころかカビの量も変わらなかった」という結果も出ています。
空気中にカビがどのくらいいるのかを調べる方法があります。ルミテスターという簡易検査キットを使用する方法です。私たちが所属している日本ペストコントロール協会において微生物を検出するときに使用します。カビがいるかどうかをチェックして、もしカビがいないならば、使用している空気清浄機の効果を立証できます。UV-C エア ステリライザーはさらに細かい検査、精密な検査を使用して、カビが除去されたことが証明されています。
紫外線の照射量が違います
いくつかの会社が類似品の紫外線照射機を販売していますが、UV-C エア ステリライザーと何が違うかというと紫外線の照射量が違います。日本のメーカーで、紫外線でカビを不活性化するほどの照射量を持っている機械はありません。このUV-C エア ステリライザーはアメリカで特許を持っているステリルエアー社が製作し、すでに多くの実績があります。アメリカの空調機材に付ける照射機の中で7割のシェアを持っています。
このような理由で、我々はUV-C エア ステリライザーが最も新型コロナウィルス対策の空気清浄機として優れていると確信し、皆様へおすすめしています。
株式会社クラシオ代表取締役社長 瀬倉将司
